Active & Wellness
Mountain Field

豊かな自然と歴史が息づく
体験と癒しの里「奥こんぜ

日本一の琵琶湖を有する滋賀県栗東市の南部エリア奥金勝(奥こんぜ)。
琵琶湖を一望できる美しい眺望と、広大な森林空間が魅力の地域です。
山岳仏教の地として栄えた地域の文化に触れながら、
自然の中でのアクティビティや癒やしの時間をぜひご体感ください。

日本一の琵琶湖を有する滋賀県栗東市の南部エリア奥金勝。琵琶湖を一望できる美しい眺望と、広大な森林空間が魅力の地域です。山岳仏教の地として栄えた地域の文化に触れながら、自然の中でのアクティビティや癒やしの時間をぜひご体感ください。

ABOUT

─ 奥金勝(奥こんぜ)の紹介 ─

Activity

大自然の中で各種アクティビティが満載。人気のフォレストアドベンチャーなどここでしかできない体験をお楽しみください。

Gourmet

地域の農家が営むファームでは、採れたての野菜や果物を使ったメニューなど田舎ならではの温かなおもてなしが魅力です。

Local Experience

自然の恵みに触れながら伝統の技を学ぶことができます。地域の人々との触れ合いを通して、心温まるひとときをお過ごしください。

Spot

山岳仏教の聖地として栄えた数多くの史跡があり、深い歴史と文化に触れながら、静寂の中で心を癒やす時間もお楽しみいただけます。

Activity

大自然の中で各種アクティビティが楽しめます。大人気のフォレストアドベンチャーや、森の地形ををのまま活かしたマウンテンバイクパーク、絶景が魅力の金勝アルプスのトレッキング、乗馬体験など、ここでしかできない体験をお楽しみください。

Gourmet

琵琶湖産の鮎や近江牛、近江しゃも、伝統の味噌・醤油を使った料理など、心温まる郷土料理をお楽しみいただけます。地域の農家が営むファームでは、採れたての野菜や果物を使ったメニューなど田舎ならではの温かなおもてなしが魅力です。

Local Experience

豊かな自然の中で、味噌づくりや野菜の収穫や醤油づくりなど、農家体験ができるプログラムも充実しています。自然の恵みに触れながら伝統の技を学ぶことができます。地域の人々との触れ合いを通して、心温まるひとときをお過ごしください。

Spot

奈良時代から仏教文化の一翼を担った金勝寺や、狛坂寺廃寺跡に立つ狛坂磨崖仏など、山岳仏教の聖地として栄えた数多くの史跡があります。深い歴史と文化に触れながら、静寂の中で心を癒やす時間もお楽しみいただけます。

AREA MAP

─ 奥こんぜ エリアマップ ─

奥こんぜまでは、JR大阪駅から約70分、JR京都駅から40分のアクセス。1日中楽しめるグルメや体験コンテンツ満載です。

Activity

─ アクティビティ・体験コンテンツ ─

エリア全域で豊かな自然や森林空間を活かしたフィールドアスレチックやトレッキングなど各種アクティビティを体験できます。 ※各種お申し込みは各施設へお問合せください。

ブルーベリー狩り

はしりFarmにて、大粒で甘みと酸味のバランスがよいブルーベリーの収穫を体験できます。

いちご狩り

SYMBIOSISFARMでは貸し切りでいちご狩り&スイーツ作りを体験できます。

さつまいも掘り

豊かな大地で育ったさつまいもの収穫体験。自分で堀ったさつまいもの味は格別です!

醤油作り

栗東でとれた麦と大豆で麹を醸してお持ち帰りいただき、1年後に醤油が完成します!

乗馬体験

栗東ステイブルでは、元競走馬のサラブレットに乗馬でき、素敵な時間を過ごせます。

田んぼラグビー

田んぼで、自然とふれあい泥まみれになりながら皆でラグビーをおもいっきり楽しめます。
ハイキング
金勝山のコースでは、歴史的な見どころと、四季ごとの美しい風景を満喫できます。
フィールドアスレチック
フォレストアドベンチャー・栗東では、ダイナミックな樹上体験をお楽しみいただけます。
MTBトレイル
トレイルアドベンチャー・栗東にて、森の中のコースを爽快に駆け抜ける体験ができます!
スラックライン
栗東スラックラインパークyou空感は初心者でも楽しめる日本最大級のスラックライン練習施設です。
苔フィールドワーク
金勝寺にて、多種多様な苔を観察する苔フィールドワークをお楽しみいただけます。
座禅体験
金勝寺で、静けさに包まれる坐禅体験ができます。早朝座禅で心と体が整います。

Gourmet

─ 食事 ─

エリア内各店舗では、地域で採れた新鮮な野菜や果物を使ったお食事をお召し上がりいただけます。 道の駅では地域の名産品やお土産なども購入可能です。
ほっこり庵

滋賀県栗東市岡347-2
Tel 080-4560-9257

オモヤ☆キッチン

滋賀県栗東市霊仙寺1丁目3-24
Tel 077-596-3713

はしりファーム農家カフェ

滋賀県栗東市荒張518
Mail hashirifarm@gmail.com

如意の里 ごきげんさん

滋賀県栗東市井上281-4
Tel 077-558-3223

自然薯料理 とろりん

滋賀県栗東市御園264
Tel 077-558-1166

道の駅こんぜの里りっとう

滋賀県栗東市荒張1-11
Tel 077-558-3858

Spot

─ 観光スポット ─

奥金勝(奥こんぜ)の中心に位置する金勝アルプスは関西でも人気の登山スポット。標高差のある山々が織りなす雄大な景観と奇岩・巨岩が特徴で、頂上からの眺望は絶景です。歴史を感じる史跡巡りもお楽しみください。

天狗岩
金勝アルプスの象徴である天狗岩は、雄大な自然美を堪能できる絶景スポットです。頂上から広がるパノラマビューは圧巻で、四季折々の美しい景色が一望できます。
こんぜ天馬の森
金勝山の山腹に広がる東京ドーム3個分の広大な公園です。天気がいい日は比良山系、琵琶湖や三上山も一望できます。
あじさいロード
走井地区の入り口から約800メートルの道沿いを赤・青・白・紫など色とりどりの約600本のあじさいが咲き誇ります。
狛坂磨崖仏
金勝山山中にある高さ約6.3m×4.5mの花崗岩に彫られた摩崖仏。奈良時代から平安時代に作られた国指定史跡です。
泣き地蔵
旧信楽道として旅人を泣かせるほどの坂があったことから、安全祈願のために花崗岩の巨石に三体の如来像が刻まれました。
金勝寺
金勝山の山頂上近くにある天台宗の寺院。一歩足を踏み入れると深い緑の木々と苔むす参道が別世界へと導いてくれます。
九品の滝
湖南地域最大の滝で、3段に分かれて流れ落ちる様子が、仏教用語の九品浄土を思わせることから名づけられました。
横ケ峯展望所
標高590m。眼下にはJRA栗東トレーニングセンターの全景が眺められ、湖南地域の街並みや、琵琶湖を眺めることができます。

Stay

─ 宿泊 ─
自然に囲まれた環境でリラックスした時間を過ごしながら、企業研修やグループ活動にも最適な宿泊施設をご利用いただけます。豊かな森林空間での宿泊体験をお楽しみください。
森林体験交流センター

滋賀県栗東市観音寺537-1
Tel 077-558-0600

森の未来館

滋賀県栗東市観音寺459-20
Tel 077-558-3777

こんぜの里バンガロー村

滋賀県栗東市観音寺535
Tel 077-558-0908

Local Experience

─ 農家体験コンテンツ 

奥金勝(奥こんぜ)は、美しい棚田や畑が広がる農村地帯。毎年行われる収穫祭や、この地域のくらしを体験できる行事も魅力のひとつです。※各種申込み、イベントスケジュールは奥こんぜ農泊推進協議会へお問合せください。

田植え
走井の豊かな自然の中で、ぬかるんだ田んぼの感触を体験できる毎年恒例のイベントです。
稲刈り
豊かに実った稲を一株ずつ手狩りすることにより、お米がどのように作られているのか学ぶことができます。
左義長
無病息災を願う伝統行事。竹を切り出すところから参加でき、最後にはお餅を焼いて楽しみます。
フォレストマーケット
新鮮野菜やフード、ワークショップなどアイデアが詰まった森のある暮らしをテーマにしたマーケットです。
ハーベスタ・イン走井
一年の実りに感謝する収穫祭。釜炊きしたご飯で作るおにぎりや、つきたてのお餅を満喫できます。

ホタル観賞会

毎年6月頃には走井川で美しい夜幻想的なホタルの光をお楽しみいただけます。

Access

─ アクセス 

各施設へのアクセスはお車での移動が必要です。公共交通機関ご利用の場合は、JR琵琶湖線草津駅、JR草津線手原駅よりバス・タクシーをご利用ください。
◇公共交通機関でのアクセス
◇お車でのアクセス

Reservation

─ ご予約 

当HPの奥こんぜ農泊推進協議会主催の体験コンテンツにつきまして、
以下のサイトからご予約いただけます。
その他につきましてはそれぞれの施設にお問い合わせください。

Contact

─ お問い合わせ 

奥こんぜ農泊推進協議会
〒520-3003 栗東市荒張358番地
Tel 080-3819-4685
Mail nouhaku.yoyaku@gmail.com

 

Copyrights Okukonze 2025 © All rights Reserved.